Warning: unlink(/home/xs790992/new-wolrd.com/public_html/wp-content/lolipop-migrator//.htaccess): No such file or directory in /home/xs790992/new-wolrd.com/public_html/wp-content/plugins/lolipop-migrator/includes/class-lolipop-migrator-file.php on line 47
釜玉うどんの決め手はめんつゆ。おすすめは、岩手のめんつゆです。 | ジムニー日記

釜玉うどん めんつゆ

アウトドア
この記事は約2分で読めます。

釜玉うどんは、茹でたおうどんの水気をよく切って、どんぶりに入れます。
その上に卵を落とし、ネギを散らし、めんつゆをかけていただきます。

簡単な調理で、とても美味しくいただけます。
アウトドアでも、脂っこいものの後で、ちょっとしたお口直しに丁度いいメニューです。

美味しさの決め手は、なんと言っても「めんつゆ」です。
美味しいめんつゆを使うと、釜玉うどんが、絶品の釜玉うどんになります。

私達は、以前は、お醤油の醸造所のある地域に住んでいました。そこでは、めんつゆの製造もしていて、その味が普通だと思っていました。
引っ越しをして、めんつゆをスーパーで買うようになると、めんつゆの味が「うすっぺらい」ことに驚き、しばらくは、お醤油もめんつゆも取り寄せていました。

さすがに今では取り寄せることはなく、スーパーで買える美味しいお醤油と美味しい麺ゆゆを利用しています。

実家で釜玉うどんを食べたとき、そのめんつゆがとても美味しくて、どこのめんつゆか教えてもらいました。

岩手県の「佐々長醸造」さんのめんつゆでした。かつお節をたっぷりと使用してだしをとった本格的に調味したつゆです。 4倍希釈タイプなので、アウトドアでの持ち運びが楽です。

ちょっと味を足して整えるのに、めんつゆは役に立ちます。アウトドアでBBQもよく楽しむので、そこでも大活躍しそうなめんつゆです。


人気になっているのか、製造が少ないのか、理由はわかりませんが、ショップによっては売り切れになっています。
もし注文されるなら、お早めがいいかと思います。

【佐々長醸造】ササチョウ つゆ 1.8L ペット